top of page

第一オスロ薪ヤード 薪置き場レンタル事業【OSLO】

オスロでは、薪作りに欠かせない薪置き場のレンタルを行なっております。

オスロの会員様だけのサービスとなっております🔥


1スペースの大きさは 約17畳分  7000✖️4000

約2シーズンの薪は貯める事ができます。

価格  スーパープライス


場所は、オスロから車で5分の鯖江市内にあります。


薪作りには、場所が必要になってきます。

家の周りだけでは足りなくなってきます。


薪は、乾かないと使用できないので事前準備が必要です。


オスロ薪ヤードを使用している方は色々な方がいます。


「新築で今から家を建てる方」

家に、薪ストーブを設置すると決めた時から、もうすでに薪ストーブライフは

始まっています。


新築を建てる方は、新しい土地を購入しても、その場所に薪を置いておくには、建築の邪魔になるので無理です。でも、新しい家が建ったら薪ストーブを使いたい。


オスロ薪ヤードを家が建つまで借りて、家が建ってから、薪を移動させる感じです。


薪を作る為に必要な道具を一通り揃えてからがスタートになります。


「家に薪を置くスペースが無い方」


全く無い訳では無いですが、薪は乾燥がとても大事です。

家の周りに、ずーっと薪を置いておくと、広いお家の方は良いですが、街中に住まれている方は、中々難しいと思います。




「オスロ薪ヤードのスーパー特権」


ヤード敷地内に、原木が置いてあるスペースがあり取り放題。

仲良くさせて頂いている林業関係の方にお願いして、定期的に頂いております。



ここには、色々な種類の木が集まってきます。

良い太さの枝も多いので、後は長さをカットするだけです。


このスペースから木を良い長さにカットして自分のスペースに置けば自分の物になります。


いちいち山まで大変な思いをして取りに行く必要はありません。


なんて良い場所なんだろう。

薪ストーブユーザーにとってはありがたすぎる。


こんな場所が、福井県の街中に作れたら、もっとみんな薪作りを楽しめるのに。


薪作りには日当たり、風通りの良い場所が必要になって来ます。

オスロの第一薪ヤードは、そこまで理想的な場所ではないですが、一年で十分乾いてくれます。(薪を作るシーズンによります)


出来るだけ薪と薪を積む間を開けて、風の通りを良くします。

井桁(いげた=井戸の上部のふちを、地上で井の字形に組んだ木の囲い)に積むことによって、薪と薪の設置面を減らして、木に水がたまらないようにして、後はバランスよく積んでいきます。


バランスが悪いと、途中くらいで崩れてまた最初からになるので、一薪一薪形を見ながら

バランスをとっていきます。


薪積みも経験値が多いほど上手くなっていきます。