オスロの近くにお住まいのM様。
以前から導入したかった薪ストーブの話を聞きに来てくれました。
1番、心配していたのが薪の入手の事。
オスロファミリー制度の話を聞いていただき、
スッキリ解消できました✨
次は、お家拝見です。
設置したい場所に上手く煙突が計画出来るでしょうか?

な な なんてカッコいいお家🏠✨
この画像だけ見たら、完璧海外でしょ。
煙突が付いていないのが不思議なくらいです。

家の中もカッコいい✨
中央上のサッシガラスの格子が、バーモント州感を出している🇺🇸
上部の梁からぶら下がる棒と言え、奥に見えるランニングマシンと言え、
M様のアクティブ感が見えて来る🔥
そういえば、玄関に早そうなロードバイクもあった🚵♂️
庭には、家庭菜園や木を育てており、
「完璧じゃないか」と勝手に思ってしまう自分がいる。
設置したい場所は、今TVが置いてある場所。
1番良い場所を薪ストーブに譲ってくれます。
その気持ちに感謝✨
嬉しいです。
新築当時の図面を見せて頂き話は進みます。
現場調査も行い設置できる事が分かり、無事オスロと契約🔥
今回は、薪ストーブ設置同時に、壁の塗装と屋根の葺き替えも行います。
この外壁は、いい味出ているから少しもったいない気持ちもする。

西側の壁は、西日対策で全面ロックタイル✨
北面に交わるロックタイルが嫌らしいくらいカッコいい。
雨水タンクのデザインも全く外観を壊していないし、
センスの良い方は全体がまとまっている。

屋根のスレート瓦も痛んできているとは言え、
めちゃくちゃいい味を出している。
この雰囲気めちゃくちゃ好きです。

屋根の葺き替えと同時に初めの煙突の取付終了。
後で煙突を伸ばします。

外壁の色も進んできて、雰囲気が一気に変わってきました。
玄関の雰囲気もカッコいい✨

炉台の下地or床タイル施工はオスロ。
背面のタイルの施工はM様ご夫婦の作品になります。
色々なタイルを見て、このタイルを選びました。
木目調タイル✨リアルすぎて遠くから見たら、本物の木に見えます。
天井、炉壁、床で全然違う木を使用していますが、縁のラインが効いていて
とてもまとまっている。

本体は、HETA社のノルンオーブン。
オーブン付きのタイプなので、冬は毎日オーブン料理を楽しむことができる、
特別タイプです。
扉を開けた状態でお鍋をオーブン内に置けば、
簡単にお湯を沸かすことも可能です✨

アクティブなM様は、契約をしてから直ぐにチェンソーを購入して、
オスロの薪活に参加して薪を集めまくりましたが、6月スタートだった為、
今年作った薪は来年用になります。
美味しくなるように置き方を工夫しながら考えていきます。
今年の冬は、良い薪を購入して頂き冬を楽しんでいただきます。
薪ストーブは薪が大事。
良い薪を燃やさないと全く楽しくありません。

屋根の葺き替えと、外壁の塗装工事と煙突が付いた外観🏠
以前の雰囲気とは全く違うものに変わりました。
煙突に全くの違和感を感じません。
めちゃくちゃ似合ってる。
この年の大雪の影響もあり、雪がいい味出してくれている。
本当にアメリカみたい🇺🇸
家の周りに薪が置いてある事とか想像したら、
絶対に似合いそうだし。
すでに、薪を集めまくっているM様。
これからもオスロファミリーと一緒に薪を作りましょう!

この画像は、次の年の6月の時の画像です。
奥に見える薪といい、手前の美味しそうな薪といい、
楽しんでますねーーー
薪を集める楽しさを知ってしまうと、
「家の周りが薪だらけになる」あるある。
しっかり、風の通りを意識しながら組んでいますね✨
薪の気持ちを考えている証拠!
嬉しいです😆
by oslo